2010年10月25日月曜日

横須賀市倫理法人会モーニングセミナー

講話者は、神奈川県倫理法人会 幹事長
川内美喜男氏で
テーマは、
『県幹事長を拝命して』でした。
川内幹事長は、介護施設、在宅サービス運営している代表です。
また介護保険導入前(2000年以前)も市町村から委託され
在宅のお風呂サービスを行っている企業です。
平成14年伊勢原市倫理法人会入会し、幹事、専任幹事、会長となり
現在県の幹事長に至っております。
入会後
朝一番に出社するようになり朝礼を導入し、大きな効果あったようです。
常に心がけていることとして
言っていること、やっていることが重なるようにすること。
大変明るい性格で神奈川県の雰囲気も大きく変わり大きな期待が
かかっております。

本日は、初めての参加者で木村副会長のご紹介で
望月さんです。
11月に不動産会社 ㈱二人三脚設立予定です。

2010年10月20日水曜日

横須賀市倫理法人会モーニングセミナー

講和者は、㈱PATIER代表委取締役 妹尾榮聖氏で
テーマは、『商売から笑売へ』でした。


妹尾氏は、関西拠点に活動しているコンサルタントです。(広告代理店も)
物の考え方からはがきの実践まで幅広く講話頂きました。

本日は、興味ある方が多数ご参加いただき22名の方ご参加いただきました。

初めてのご参加で汐入駅前歯科で山口先生のもとにいらっしゃいます
勤務医の先生です。

介護事業展開してます番(つがい)の今澤さんです。

お食事会の様子です。講話同様多くの方ご参加いただきました






2010年10月13日水曜日

横須賀市倫理法人会モーニングセミナー

講話者は、(社)倫理研究所  参事 大橋良弘氏
テーマは。『運命の分かれ道)でした。


大橋参事は、横須賀での講話 6回目で多くの方が面識のある講師の
先生です。年齢は、なんと今年89歳でどうみても70代前半にしか
見えません!


前日の幹部研修は、『新世文化研究所』から倫理法人会で

9名の方ご参加いただき勉強しました。

この日は、20名を越える参加者で活気がありました。

会員スピーチは、松井副専任幹事でした。

この日は、入会式があり3名の方ご紹介ありました。
右後ろから鈴木会員(人材派遣会社経営)真ん中前野平会員(居酒屋経営)
左から二番目小川会員(写真撮影、店舗経営)
役員朝礼の様子です。ここ一ヶ月10名近くの参加有り大変勢いがあります。
食事も多くの方といただきました。








2010年9月30日木曜日

横須賀市倫理法人会モーニングセミナー

講話者は、朝飛(アサヒ)道場 館長
       慶応義塾大学 師範の
       朝飛(アサヒ)大(ダイ)氏で
テーマは、『ほめて育てる大切さ』でした。


朝飛氏は、明治大学 柔道部出身で後輩には、
小川直哉氏、吉田秀彦氏などがいます。
また朝飛道場からは、世界にも通用する多くの選手を
育てられています。日本にあります大学やクラブ、道場は、3446あり
3年連続1位を更新しているそうです。


教育方針の転機になったのは、出稽古にこられる中学校の顧問の
選手に対する接し方、情熱からでした。やる気のない選手に対し
情熱を持って接していき、少しずつ変化し見事に成長した選手を見て
ほめることの重要さ感じたようです。


柔道の裏話から・・・・・・・
先ごろありました世界柔道で優勝した選手は、その階級の二番手、三番手の
選手だったそうです。通常は、1位の選手しか出れませんが今回は、複数人
出場する中での快挙でした。
また石井慧選手、小川直哉選手、吉田秀彦選手などのメダル獲得者は、
人とは違う強心臓の持ち主で驚くことが多かったそうです。


柔道連盟強化委員になるきっかけは、道場の選手が会場で靴を揃えていた
様子を連盟のトップが感心し館長である朝飛氏が強化委員になれたそうです。


朝飛氏は、腕相撲も大変強く日本チャンピオンに3回、世界選手権3位という
記録も持っています。(ちなみに奥様は、10年連続1位だそうです。)


腕相撲に自信のある鈴木和宏事務長が挑戦しました。


必死に両手で頑張っています!!


真っ赤になりながら頑張りましたが、精魂尽き果ててしまいました。
朝からご苦労様でした。
朝飛氏の強さですが、横綱 白鳳が両手で挑んでもビクともしなかった
そうです。

食事会も大いに柔道の話しで盛り上がりました。














2010年9月16日木曜日

講話者は、(社)倫理研究所 参事 小野寺明美氏で
テーマは『良い結果は、準備次第』でした。

役員朝礼です。最近は、人数も多くなり大変活気も出てきました。


小野寺参事は、全国に毎月10日は、飛び回り全国の人に
倫理の勉強を伝えています。
明朗とは、起きていることすべて受け入れる。
心の準備・・・心が先
心配性、自覚を持つ・・・・頭で感じない心で感じる
即効・・・・朝起き5秒以内で起きる
1)マイナス言葉使わない2)うそ言い訳しない3)愚痴泣き言


うつは。20代から40代男性に多い

女性は、やなぎ男性は、大木























2010年9月10日金曜日

横須賀市倫理法人会モーニングセミナー

講話者は、(社)倫理研究所、参事の三上忠男氏でした。

三上参事は、前日の幹部研修から二日間講話いただきました。
前日の幹部研修は、日本創生パート1でした。
まず丸山敏雄創始者の生い立ちを知りました。
福岡県備前市の地で明治25年5月5日生まれ昭和26年12月14日に
永眠されました。(55歳)
日本創生は、家庭崩壊、学級崩壊、モラル低下、政治と金から
日本を再生させること。

モーニングセミナーは、倫理経営の基本を学びました。
*『ハイ』の実践・・・・ハイは『拝』で受容全て受け入れること。
  ハイ、拝の実践で夫婦関係が良くなった。
  墓参、毎朝仏様に今までのお世話になった方全てに感謝、拝む。
*嘘をつくと三人の人に見られている。1、天 2、地 3、人
*人間は・・・本能~アクセル
        理性~ブレーキ
会員スピーチは、相原朋広 専任幹事でした。
今までは、会員として無駄に会費考えていた。
これからは、一万円の価値考えて勉強したい。
9月に入り体制も新しくなり新会員様、新役員様も新たに 
参加いただけるようになりました。
懇親会の様子です。三上参事は、日本で大変活気のある
埼玉県倫理法人会の所属です。大変参考になりまた人をやる気にさせる
話術をもった方で多いに盛り上がりました。
一人ひとり感想を発表しました。
木村副会長(中央)と田口会員(右)は、石材店の経営者で
仏壇の話し、墓参の話し多いに盛り上がりました。










2010年9月2日木曜日

横須賀市倫理法人会モーニングセミナー

平成23年度最初のモーニングセミナーは、会長所信表明と役員紹介でした。

はじめての会長挨拶の小田会長は、今年度の計画を発表しました。
毎年恒例のクリスマスパーティや年5回の経営者の集いまたオリエンテーションなど
発表しました。

8月から司会進行していただいてる佐原ドライの松井副専任幹事です。

今季も継続の役員さんと今年度からの役員さん抱負語っていただきました。

三年で会長引退です。花束いただきました