本日は、100人モーニングセミナーでした。
講話者は、(社)倫理研究所 常任理事 普及本部長
中西浩氏でした。
テーマは、『即行の秘めたる力』でした。

前日は、幹部研修でテキストⅤ 15、『「一日一回」必ずやる』でした。
①丸山敏雄の一日一回は、必ず筆を持つことでした。
②一日一回が上達の秘法です。
③成功するまでやり通す。
④終始一貫

中西本部長は、久しぶりの横須賀です。
相変わらず迫力のあるまたたまにユーモアのある講話でした。

*即行即止~気づいたらすぐする、気づいたらすぐやめる。
*お酒、お茶の飲み方にも人間性が出る。また生き方が出る。
*朝起きが最大の気づき。

多い時は、25日ほど全国を講話していましたが最近は、少なくなり
県内からも多くの倫友にお越しいただきました。

本日は、97名の参加でした。

朝の挨拶、栞輪読です。100名で行うと大変迫力のある輪読でした。

栞輪読の様子


会長挨拶です。
100人モーニングセミナーの思いを伝えました。

会員スピーチです。松村新吾幹事です。

本日は、入会式がありました。
YOKO-YOKO設備工業の長尾健氏です。
水道関係のお仕事をされています。

六時からの役員朝礼の様子です。
多くの方にご参加いただき迫力のある朝礼でした。